
たからづか子ども食堂へ継続寄付金を贈呈しました。
ちょうど七五三・戌の日・三連休の初日が重なり大変な混雑の中、荒木会長はじめ会員10名で訪問、支援金にお米とお菓子も添えて藤本代表、須藤様にお渡ししました。お食事に来られる親子さん方も今日は他の行事もありいつもより少ないとの事でしたがそれでも50人位ととても賑やか、15名程の調理ボランティアの方々が丁寧に作られたお食事を美味しそうに楽しんでおられました。私達の持参したお米お菓子も近づくクリスマスに活用しますと、とても喜んでいただけました。
食堂にあふれる子ども達の健やかな笑顔が私達の何よりの励みになります。
日本国際飢餓対策機構へ継続寄付金を贈呈しました
今年も世界食料デー宝塚大会が栄光教会で開催され、開会前に日本国際飢餓対策機構へ継続寄付金を差し上げました。
国際飢餓対策機構ボリビア駐在の小西氏は、飢餓に苦しむ人々へは金銭的支援にも増して、人作りや地域の若者たちへの教育が必要と訴えられ、清氏の基調講演でも、子ども達への教育がひいては生活を人生を豊かに、農業等の指導から地域も貧困の連鎖から脱却できるようになる等伺いました。クラブでも節食ランチ等出来るサポートで息長く継続したいと思います。